メッセージはこちらへ TOPページへ
2008年1月〜3月はこちらへ |
2008年6月29日(日) |
ひなちゃん、おかえりなさい |
能楽堂のコンサートを前に、半年振りにひなちゃんが北京から帰って来ました。楽しみにしていた小学校にも、早速通っています。でも小学校は、給食の時間まで。午後は、二胡の練習漬けの毎日です。久しぶりの日本の小学校、授業がよくわからなかったって・・・日本語ちょっと忘れちゃったかな。でもすぐ思い出しますね。帰国後、お食事にいった南翔さんで、突然のスペシャル演奏を披露しました。ピアノ伴奏は、パパ、チャン・ビン!
右の写真は、チャリティーコンサートの「愛」の大幕に記念のサインを。ひなちゃんは「四川的朋友加油!」と書きました。
能楽堂での七夕コンサートは、おかげさまでSOLDOUTです。心を込めて演奏します。御期待下さい。 ※9月三重、11月豊田コンサートでもひなちゃんの演奏をお聴きいただけます。 |
|
|
|
2008年6月1日(日) |
いらっしゃいませ |
愛胡会会員さんご夫妻が、遊びに来てくださいました。ご自宅で育った観葉植物を株分けしてくださり、2鉢もプレゼントしてくださいました。大切に育てます!ありがとうございました。・・・・その後、白いお花が咲きました。いいことあるかな。 |
|
|
2008年5月29日(木) |
チャン・ビン二胡スクール半田教室開講 |
半田教室開講にあたり、今日はチャン・ビン先生の特別レッスン。二胡が大好きなみなさんにお会いできてうれしかったです。教室開講の知らせを聞いて、二胡復活される方もいらっしゃるようで、うれしい限りです。楽しいスクールにしましょうね!
お問合せはマツイシ楽器TEL0569-21-3158まで。 |
|
|
2008年5月25日(日) |
弦の道 |
チャン・ビンの友人、書道家の李行達先生と、この日は6/20(金)夜7時からアートピアホールで開催される「四川大地震チャリティー張濱二胡コンサート」の打ち合わせ。李先生はロビーで皆さんの好きな字を書いて募金を呼びかけてくださいます。打ち合わせが終わった後で、チャン・ビンも書道に挑戦してみることにしました。李先生のスペシャル指導付き。いかがでしょうか?? |
|
|
|
2008年5月18日(日) |
中国江蘇料理 南翔 |
長久手にある中国江蘇料理南翔さん。毎月茉莉花二胡合奏団のライブが行われています。この日は応援にかけつけて、即興で二胡弾いてしまいました!立ち二胡をコンサートで御披露する日も遠くないかもしれませんね。 |
|
|
2008年5月14日(水) |
能楽堂 |
|
7月7日(月) 二胡の絆コンサート〜親子で贈る七夕のゆうべ〜が開催されます。場所は、名古屋能楽堂。
今日は会場下見に行きました。能舞台は通常、足袋を履かないといけないので、サウンドチェックは奇妙な姿です。
日本の伝統文化であるお能の舞台で、中国伝統の楽器二胡を奏でる。ロマンチックな七夕のゆうべにぴったりなコンサートです。生音を堪能するにも最高のロケーションですね。
オリンピック開催に伴い、中央音楽学院は通年より長くお休みがあるので、ひなちゃんもこれにあわせて日本に戻ります。みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。 |
◆四川大地震のことで、チャン・ビンさんのご家族は大丈夫ですか?という温かいメッセージをたくさん頂いています。ほんとうにありがとうございます。チャン・ビンとしても、NPO法人チャン・ビン二胡演奏団としても支援をしたいと考えています。近日中にHPで詳細をお知らせします。一日も早い救助と、被災者のみなさんの心とからだの安らぎが届きますように。 |
|
2008年5月5日(月) |
上海にて |
|
前回の訪中から日本に戻ってほどなく。
4月末からまた中国へ飛びました。
今回は、北京と上海です。
上海世博会事務協調局と、上海万博にむけての本格的な打合せです。
←上海万博の展示会場にて。
|
上海は、毎回行くたびに風景がかわるほど、
大きなビルがたくさん建てられています。
↓上海万博会場の模型。 会場の真ん中には大きな運河がながれていて・・・ここで日本の心を込めて「川の流れのように」を弾きたいですね。
|
|
|
作詞家の秋元康さんは、この曲をニューヨークのイーストリバーのほとりで、こんな風に考えながら作ったそうです。
「この川も日本につながっているんだなと、望郷の念にかられた想いを。美空ひばりさんがみんなに贈る応援歌を書きたくて、人生なんてたいしたことないよ、なるようになるよ。」 |
|
|
2008年4月19日(土) |
北京にて |
桜・二胡音楽会が終わってすぐに2週間中国へ。北京、地元遼寧省、天津、上海などハードスケジュール。国内移動もタイヘンです。
北京中央音楽学院に二胡留学中の娘ヒナちゃんとは、1ヶ月ぶりの再会。学校の先生、お友達や先輩とお食事をしました。中央音楽学院は、小学校から大学までの、国内ナンバーワンの芸術学院。中国全土から、芸術エリートたちが家族で北京に引越しして、受験して、念願のこの学校に通います。授業もとても厳しいですが、「かわいい子には旅を」の気持ちです。 |
最前列左がひなちゃん そのとなりは楊雪先生 |
|
2008年4月6日(日) |
第3回桜二胡音楽会2008 |
今年3回目を迎えるこのイベントは、NPO法人として初の、チャン・ビン二胡演奏団のメインイベント。茉莉花二胡合奏団、愛知大学二胡部知音、多くの一般参加のみなさんや、ボランティアスタッフの皆さんのご協力をいただいて、手作りで開催しています。
今年からチャリティー募金を開設し、たくさんの方々がイベント主旨にご賛同くださって募金してくださいました。その他、徳川園さん、蓬左文庫さん、徳川美術館さん、中国大使館、総領事館、愛知県、名古屋市ほか多数の行政、企業、マスコミさんのご協力もいただいて、1500人以上のお客様にお集まりいただき、無事に開催できました。本当にありがとうございます。
来年もまた、4月の第一日曜日に徳川園でみなさんとお会いできますように。応援よろしくおねがいします。謝謝。 詳しくはチャン・ビン二胡演奏団HPもご覧ください。 |
|
|
|
CBCラジオレポートドライバー
生中継 |
茉莉花の朱先生と
真剣な打合せ |
リハはサングラスで失礼・・・
目が弱いのです |
|
|
|
リハーサル |
本番のMC |
演奏は、「大地の詩」
「川の流れのように」 |
|
|
|
「さくらさくら」大合唱は、お客さんも一緒に 最高の笑顔 |
こんなにたくさん
お集まりいただきました |
司会のCBC加藤由香アナと |
|
|
|
終演後、出演者スタッフ、
お茶で乾杯 |
毎年参加の愛知大学二胡部のみなさんと |
打上げは、
いっぱい飲みました |
|
|
2008年4月3日(木) |
可児市へ行ってきました |
4年ぶりの、万寿実家具さんでのライブ・・・というよりも、とっても素敵な家具に囲まれて、アットホームな交流会のような、とてもほっとする温かい会でした。木のぬくもりは、心が落ち着きますね。「4年前より若いですね!」なんてサイン会で言われてしまい、嬉しいやら、哀しいやら(笑)。名古屋や三重県からも駆けつけてくださったお客様もいらしたようで、チャン・ビンのステージを心待ちにしてくださっていた、大勢のみなさんありがとうございました!また、可児に行きますよ!
ステージの合間に、可児市内をちょっとお散歩。久々利というところにある、陶器ギャラリーで、お抹茶をいただいてきました。古民家の建物で、お庭には滝が流れています。自然薯とすき焼きのレストランもあるので、またゆっくり食べにいきたいです。山の風景は空がとっても広くて、気持ちよかったです。 |
|
2008年4月2日(水) |
愛胡会主催 Birthday Party |
3月15日(チャン・ビンバースデー当日)に予定されていたお誕生日会は、北京での日中青少年友好交流年開幕式演奏のために、この日に延期になりました。チャン・ビン行きつけの、藤が丘カフェギャラリー・カステルにて。ここは、チャン・ビンも学んだ愛知県立芸術大学の卒業生の作品を中心に、アートやオブジェがいつも飾られていて、音楽学部卒業生のライブなんかも行われています。
愛胡会会員さんやお友達など、遠くは豊橋からも駆けつけてくださって、本当に感激しました。初めてチャン・ビンと近くでお話できたという方もいらっしゃいました。 スペシャルゲストの、アイリッシュバイオリニスト小松大さんの演奏もとっても素敵。
HAPPYBIRTHDAY TO YOU♪も弾いて下さって、会員さんの手作りのケーキをいただきました。大好きなお花に囲まれて、幸せいっぱいです。会員さんの手品のご披露もあり、最後はビンゴゲームで盛り上がりました。皆さんお一人お一人に支えられて、今日のチャン・ビンがあります。これからも家族のように、温かな関係を続けられたらうれしいです。応援よろしくお願いします。
日本に来て16年目で、初めてのお誕生日会は、最高でした。幸せいっぱいでちょっと飲みすぎたかな??
来年こそは、3月15日に開催したいですね。大勢の方のご参加をお待ちしております。ほんとうにありがとうございました。 |
|
|